2011年10月26日

『マクロビオティック&お寺でヨガ』~結をむすんで~ ご報告☆


10月16日(日)
スタジオ・ヨギー静岡スタジオ
初のリトリートが無事に終了しました!!

沢山の生徒さんに参加して頂き感謝感謝☆です。

まずは『やすらぎの森』でオリエンテーション。
笑いヨガ。

みんなで輪になって、まずは『ほっほっホホホ』と唱えて、

DSCN9913.JPG

   ↓
適当に歩き回って、先生が『ストップ!』と
言ったら止まります。
   ↓
みんなの位置関係を変えずに、中心に集まり、
   ↓
さっき隣合ってた人と手を繋ぎます。
(当然手は誰かの上を通ったり、下を通ったりします)

DSCN9938.JPG

   ↓
すると先生が『手を繋いだまま、
絡まりを解いて輪に戻ります』とのこと。
皆さん『え~!?』と驚いていました。
でも笑顔(*^ ^*)

ここからみんなで知恵を振り絞って考え、上に下に。
なんとか解けていくものですね~(≧▽≦)

DSCN9928.JPG

ただ、途中でどうしても解けなくなってしまい・・・。
1時間以上がんばりましたが
結局人間知恵の輪はほどけませんでした(:_;)

本来は15分ほどで解けちゃうものらしいのですが…(ーー;)
残念(_ _。

ちょうどお腹も減ったので、そのまま川辺でお昼ご飯に。
玄米ご飯入りの静岡の旬の素材を使ったお弁当です。

DSCN9950.JPG

食後はいよいよマクロビオティック講習。

DSCN9962.JPG

マクロビオティックは、
健康でいるための食について学びました。

古来の日本の食がベースになっています。
だから、日本人の体質に合っているんですね。
とても得ることが多い講習でした。

そして今回お世話になった
『龍津寺』さんに移動しました。

先んじて、ご住職の説法を。
と言っても堅苦しいものではなく、思わず『へ~』と
言ってしまうほど、わかりやすいお話。
なんで『金輪際』と言うか、なんで
『有頂天』と言うかなどなど。

とっても素敵なご住職のお人柄(^^)

そしてご本堂でヨガ。
今回のヨガはヨーガセラピーというもので、
いろいろなことに感謝しながら心身に向き合うヨガでした。

最後のシャバアーサナは、隣の人のお腹の上に
頭を乗せて、連なっていくような不思議なシャバアーサナ。

DSCN9986.JPG

最初はちょっととまどったり、
笑っちゃってお腹が揺れて頭も揺れて…
と可笑しかったんですが(笑)

時が経つにつれ、ひとりのシャバアーサナ
より落ち着くから不思議です。

一日ずっと一緒にいた仲間でもあるし、
人間知恵の輪で1時間以上も(笑)手を繋いでいたからか
みんなが一つになったような感覚でした。

ヨガのあとはお茶とお茶菓子をいただきながら、
皆さんでたくさんお話をしました。

DSCN9991.JPG

スタジオを飛び出し、いろいろとありましたが、
皆さん楽しんで頂きました♪
そんな皆さんと素敵な時間を共有できて、
幸せな一日でした。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました♡
  


2011年10月25日

★★Staff Talk…『スタッフのヨガライフ★』~ヴァイラーギャ~



★★Staff Talk…『スタッフのヨガライフ★』~ヴァイラーギャ~

ヨガには「ヴァイラーギャ(離欲、無執着)」
という教えがあります。
教えの素晴らしさは頭では理解出来ても、
実践は難しいものですよね(^_^;)

お金、仕事、恋愛、家族、才能、時間、等々...
究極は愛、でしょうが、私達は自分を幸せにして
くれそうなものを得ようと努力をし、
手にした途端、手放すまいと執着します。

満たされている時は自分の心の状態は意識しない
ものだと思いますが、失いそうになる時に、
執着心や恐怖心に気が付く方は私を含めて多いような気がします。

私達はこれらのものを今まで何度も手に入れ、失って来ました。
生まれ変わりを信じるならば尚の事ですね(^_^;)
そしてその度に幸せと不幸せを繰り返してきました。
失った経験が多い程、頑張る程、執着も強くなりがちです。

先日、小さな出来事ではありますが、
執着を手放さざるを得ない出来事に遭遇しました。

出来事がないと、手放せない、教えが身に
沁みないのも情けないですが、
握りしめる必要がないというのは、
本当に楽で自由なものだと久々に?思えました。

おそらく私達は子供の時は今より自由で
手放せていたと思うのです。
私達は最期はこの世にあるものすべてを
手放さなくてはなりません。

その一方で永遠に生き続ける存在とも言われています。
幸せになることを簡単に
あきらめるわけにはいかないのです(^_^;)

ではそのバランスはどこにあり、
揺るがない幸せとは何でしょうか。

おそらく常に手放した状態でいられるなら、
すべては与えられていると感謝する事が出来、
今を真摯な気持ちで、
最高に楽しむ事が出来るのだと思います。

子供の時のように。

たとえ何かを失っても、もともと自分のものではない
と受け止め、また相応しい時に相応しいものが
やってくるという信頼もあれば手放すことが
もっと楽になるような気がします。

執着を手放す事は生きる事をあきらめるのではなく、
希望を持って幸せに生きる為の教えなのですね。

スタッフ 藤田  


2011年10月17日

大吟醸のうるおいすっぴん美肌♪


只今、化粧品サンプリング実施中!!

IMG_0676.JPG

四季彩 ライスモイスチュアシリーズの
①ピールオフゴマージュ
②エッセンスローション
③モイスチュアミルク
のサンプルをお配りしてます。

贅沢な日本酒の香りだけでなく、
大吟醸の美肌・保湿成分も実感。

レッスンの後に、受付で手渡ししてます。

季節の変わり目です。
敏感なお肌にうるおいをどうぞ。  
タグ :四季彩


2011年10月17日

大塚食品のReSOLA

食べる「キレイ」をはじめよう♪
のキャッチコピー、
思わず何々…って気になりますよね。

大塚食品のReSOLAとの
タイアップキャンペーンを行っています。

雑穀を中心とした、ナチュラルな素材が
簡単に食べられて、嬉しいですね。

しかも、おかゆだから、
手軽で美味しい、朝ご飯として。
胃に優しく、夜ご飯として。
気軽に食べられちゃいます。

IMG_0671.JPG

6種類の味だから、飽きずに続けられますね☆

ゴマや昆布、海苔など、お好みでトッピングしても
楽しいですよ◎

IMG_0673.JPG

ポスターのコピーで、お客様同士の会話が弾んでます。

IMG_0674.JPG

皆でキレイになりましょうね。  


2011年09月02日

台風にともなうクラス変更のお知らせ

台風にともなうクラス変更のお知らせ

いつもスタジオ・ヨギー静岡パルコを
ご利用頂きありがとうございます。

本日、台風の影響のため

18:45~19:45
ビギナーズ・ピラティス ハルミ先生

から、

18:30~19:45
ビギナーズ・ヨガ アツコ先生

に変更になります。

ご予約を頂いていた皆さま、申し訳ありません。

その後のクラス、

20:00~21:15
ビューティ・ペルヴィス アツコ先生

は通常通り開講予定です。

これから、静岡は雨、風が強くなってくるかと思います。
スタジオにお越しの際には充分にお気を付けてお越し下さい。

スタジオ・ヨギー静岡パルコ
  
タグ :クラス変更


2011年08月04日

サンセットYOGA IN 静岡 ご報告♪


7月3日(日)
静岡市の大浜海岸にて、「サンセットYOGA IN 静岡」と題した海ヨガを行いました☆

先生のお話を真剣に聞いています。

DSCN9972.JPG


輪になってエネルギーを高めます。

DSCN9976.JPG


いよいよ始まりますよ。

DSCN9981.JPG


ランジポーズのねじり。

DSCN9983.JPG


太陽の光をいっぱいに浴びます。

DSCN9985.JPG


ダウンドックで足を上げています。
腕がプルプル??

DSCN9998.JPG


平和の戦士のポーズ。

DSCN9999.JPG


気持の良い空気を体いっぱい吸い込んで、胸を広げます。

DSCN0002.JPG


立位の開脚前屈。
みなさんとてもしなやかです(^^)

DSCN0004.JPG


かかとを空へと突き出します。
砂浜で横になると波の音が近くなるようです。

DSCN0008.JPG


マサ先生の声にしたがって風を感じています。
なんとも心地いいです♪

DSCN0012.JPG

DSCN0013.JPG

DSCN0019.JPG


マサ先生のお話。

DSCN0028.JPG

DSCN0025.JPG

DSCN0027.JPG


素敵な笑顔もこぼれました☆

DSCN0031.JPG


夕日が綺麗ですね。
サンセットヨガのネーミングにぴったりです♪

DSCN9968.JPG


心地良い風と、波の音に包まれて、素敵な時間を過ごせたようです(*^^*)


<おまけ>
~マサ先生とユズさんのコラボ~

DSCN0056.JPG

DSCN0069.JPG


~マサ先生とヨシユキさんのコラボ~

DSCN0035.JPG

DSCN0042.JPG

DSCN0045.JPG

DSCN0053.JPG
  


2011年04月27日

スタジオ・ヨギー静岡にグリーンが♪



スタジオの棚に新しいグリーンがお目見えしました!!
このグリーン、アーティフィシャルフラワーなのです~icon12

アールブリエフラワースクールさん
に作っていただいたこのこのグリーンの中、



モンステラの葉に隠れるように
ある大きいつぼみなんだと思いますか??

これ、アンティチョークなんですってemoji02

最近、スーパーでも売ってますよね♪
あの美味しいアンティチョークとちょっと種類は
違うけど、これもアンティチョークなのかぁface22

スタジオのフロント前にあるので、
ぜひ見てみて下さいね。  


2011年04月27日

☆ヨシユキさんのサリ先生エナプラレポート☆





お客さまのヨシユキさんがサリ先生の
エナジープラスのクラスをレポートして下さいました。

ヨシユキさんより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はサリ先生の初エナジープラスでした

先生もいろいろと考えてきたらしく、
どうなるんだろ~と思いながらクラスを受けました。

先ずはサリ先生といえば太陽礼拝(スリヤナマスカーラ)
通しで何度か繰り返した後の立位のポーズ
(ヴィラ2、パールシュバコナーサナ)
とさらに開くポーズとそれに対するねじり
(パリヴリッタ)のポーズと変形
そこからのバランスのポーズと続いて行きました。

ココからがプラスです
ハンドスタンドや逆転のポーズ(シルシャ)ですね~
先ずはバカーサナで今日のバランス見てみました。
アドムカシュバナーサナから片足を前にして内側から
脇に挟んで後ろの脚をあげてバランスを取るポーズ

タダヒコ先生は肘を外に張ってその上に。
膝を乗せるバージョンやってましたね~。

その後、シルシャーサナと変形3種類
(横開脚、前後開脚、前後開脚のねじり)、
ヴリスチカーサナ、サルヴァンガーサナと変形1つ、
ハラーサナ、チャクラーサナorマツヤーサナをやりました。
シャバーサナに向かうために片足パドマからの前屈と
パスチモッタナーサナやりました。

すっごく動いたのでわたしは気持ちがよかったですね~♪
ほんのり汗もかいたしねd(^_^o)

やっぱプラスは楽しいです(⌒▽⌒)
できなくてもカラダがそこに動こうとするんです。
やっぱりスタミナいっぱいのタフガイなんでしょうか(^◇^;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サリ先生エナジープラス!!の楽しそうな
体験レポートでした♪

  


2011年04月21日

ユカさんのインド旅行記③



タージマハルの少し手前でTaxiをおりて歩いて移動。
降りたとたんに物売りに囲まれてしまった。
タージマハルまで歩くのかな?
と思ったらなんと、馬車で移動。
これで物売りの人たちから解放されると思ったのに、
走って馬車をおってきてビックリ!!



有名な白いお墓「タージマハル」
王が愛しい王妃の為に20年以上かけて作ったお墓。
  
あいにく天気があまり良くなく、
スモッグがかかったような空気の為、
遠くから見たタージマハルは少しぼやけていた。
   
近づいていくと・・・その美しさに目を奪われる。
  


タージマハルの中は土足厳禁。
くつに赤いカバーをつけて見学。
入る時にインドの女性の集団が全員サリーを着ていてとってもキレイ。



一応お約束(笑)みんなでタージマハル内でヨガポーズ。
  
お昼はインドに来たらぜひ食べてみたかったパランタを食べた。 
じゃがいもの入ったパランタおいしい。
  
次に見たのはアグラ城。 
タージマハルを建てた王様のお城。



赤い壁のお城って、とてもカワイイ。
ここから見るタージマハルもキレイ。
  
帰りはなんとTaxiでデリーまで帰った。
 
途中でスナック菓子のお店によってもらい、
インドのお菓子を購入。
インドのホットミルクも飲んでみた。
ジャレビーという甘いお菓子も食べてデリーまで帰る。
  


2011年04月20日

ユカさんのインド旅行記②



1/31  
朝5:00にアシュラムのロビーに集合。
インド北部のアグラに行く為、デリー駅にTaxiで向う。
   
6:00少し前にデリー駅についたので、
コーディネーターのラジさんに電車の時間を聞いたら、
6:50発・・・。えっ!!来るの早すぎない?
   
駅で電車を待っている間にインドで初のチャイを飲んだ。
甘くてあったかくて体にしみる美味しさ。
      
インドというと熱いイメージだけど、今の時期、インドの朝は寒い。
日本から着てきたダウンが脱げないほど。
現地の人もショールを体に巻きつけて寒さをしのいでる。



インドの駅には改札がない代わりに、  
ホームには50m位の間隔で体重計がなぜか置いてある。
へんなの?!



電車はキレイな車両に乗ったからか、朝食が付いていた。
まずビスケットやチャイとキャンディーが配られる。
ビスケットの名前はマリー。
(日本のマリービスケットと同じ味。名前も同じだけどね)

朝食はスパイスのきいた辛いコロッケとブラウンブレッド。
おいしい!!私は好き。

4時間程電車に乗りアグラに到着!!
インドのシンボル?タージマハルへgo!!
   
  


2011年04月08日

☆あっくん入学式☆



今日は、スタジオ・ヨギー静岡スタッフの
エミコさんの息子さん、あっくんの入学式でした
icon12

あっくん、素敵な深緑色のランドセルに、
これからの6年間で沢山の思い出を
詰め込んでねemoji49

そんで、時々、学校の帰りにヨギーにも
あそびにきてね~face22  
タグ :入学式


2011年04月07日

ユウ先生休職のお知らせ



ユウ先生が4月末日で休職されますemoji49

上品なレッスンでとても素敵なユウ先生が、
この度休職されることになりました。
いつも優しく、丁寧なレッスンは
お客様にとても人気なクラスでした。
休職されるのは残念ですがface12
しばしのお別れです。

ヨギーメンバーの皆様へ

みなさま、ごきげんよう。
早いもので、このちらでお世話になって、
この春で4年という時間が経ちました。
沢山のステキな生徒さんとの出会いに、
いつもウキウキさせて頂いております。
このたび、5月~10月までの半年間お休みを
頂きました。
大好きな大好きなヨガを、もう一度見つめ直し、
新たな学びを深くして参りますface17
ヨガは、生きる事そのもの。
わたくしにとって、人生そのものだと存じます。
あっという間の半年間。ワクワク、ドキドキ
お勉強して参ります。
みなさま、秋に、またお致しましょう。 
                 
                ☆YOU☆


ユウ先生、お帰りをお待ちしております。
  
タグ :ユウ先生


2011年04月01日

卒業おめでとう!!



スタジオ・ヨギー静岡のスタッフヨッシー&村田さん
がこの春、無事に卒業しましたface25


君たちがヨギーに来た3年前から
大きく成長したね。

おめでとうicon12

これからの飛躍に期待しています。

  


2011年03月23日

いま私たちが出来ること




3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において、
多くの方々が命を落とし、いまなお多くの方々が
被災による困難な生活を強いられていらっしゃいます。
心より、追悼の意を表し、お見舞いを申し上げます。

幸い静岡スタジオは地震の被害はありませんでしたが、
急な休講、代講等多くのお客さまにご迷惑をお掛けしてしまいましたこと、
心よりお詫び申し上げます。

このような時だからこそ、ヨガ・ピラティス・ビューティが
皆さまの心の支えになりますように・・・。

東北太平洋沖地震の大きな被害を報じられるなか、
皆さま心を痛められていらっしゃると思います・・・。

自然の偉大さ、命の尊さをこのような大震災の時ほど
より感じられることはないかも知れません。

そして今、直接、大きな被害に遭っていない私達が、
被災地の皆さんのために何が出来るでしょうか。

今、国、人種、宗教を越え、
世界中の人々が日本のために祈ってくれています。

想いの力はことのほか大きいもの。
早い復興、そして行方不明者、安否不明者の無事を祈ることが、
私たちに今出来ることではないでしょうか。

スタジオ・ヨギーのヨガディレクターである
キミ先生のメッセージを・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな時に,言葉で何か言おうとすると
言葉で表現できることは限界があると感じます.
起こったことに対して胸が痛み,言葉がでません.
こんな時,どうしたらヨガの気持ちで,,,という
メールを頂きました.

インド関係の方から頂いたメールによると
マントラを使うことが自分を冷静にすることにも
被害をより軽減するためにもいいそうです.
「オーム マハー ガナパタィェー ナマハー」と3回唱え
「オーム ナマッシヴァーヤー」と
3回あるいは,9回あるいは108回唱えることです.

最初のマントラは,障害を取り除くと同時に,
どんな時でも一番始めに唱えるマントラ.
2番目のマントラは,大いなる存在のご加護と恩寵をお願いするマントラ.
被害者の方々への祈りにも通じます.
実際に,インドでもこのようなマントラが日本の為にも唱えられ,
祈りが行われているそうです.

怖い時,不安な時,冷静になりたいとき,
そして何より今もなお苦しんでいる方々への回復と希望の祈りのマントラです.
心の中で,不安な想いを培うのではなく,
周りの方の為にも希望の想いを広げられればと願っています.

よろしくお願いします.
キミ


  


2011年03月21日

東北地方太平洋沖地震のために出来ることを。



3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において、多くの方々が命を落とし、いまなお多くの方々が被災による困難な生活を強いられていらっしゃいます。心より、追悼の意を表し、お見舞いを申し上げます。

この度、お客様、インストラクター、スタッフより、なにか現地の被災された方々に少しでもお役に立ちたいという声が集まり、スタジオ・ヨギーでは、義援金を募り、被災された方々の少しでもお役に立ち、早期の復興を支援していきたいと考えました。

義援金は、実際に現地で復興のために活動・活躍する民間のNPO/NGOに役立てていただけるよう、国際人道支援組織『特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム』にいたします。
ヨガフェスタ事務局で立ちあげた、「ひとつになろう復興支援の輪@YOGA」でも、同じくこちらの『特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム』に義援金を寄付先としています。16年前の阪神淡路の震災では多くのNPO/NGOの団体による支援により、見事に復興した阪神地区でした。そういった実績を目の当たりにして、このたびの義援金寄付先を定めさせていただきました。

スタジオ・ヨギーでは今後、チャリティークラスの開講も検討していますが、現在、都内および横浜のスタジオ・ヨギーでは、計画停電による首都圏鉄道の乱れや節電のため、クラスの縮小開講を行っています。まずは、みなさまに平常のクラス開催の環境を整えることを念頭に、私たちのできる限りの支援をおこなっていきたいと考えています。

最後に、震災で亡くなられた方々への御冥福を心より申し上げますとともに、今なお辛い思いをしていらっしゃる被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。

株式会社ロハスインターナショナル



ジャパン・プラットフォームを通じてサポートしている、
東北地方太平洋沖地震被災者を支援しているNGOと活動の一覧

3/16 15:00現在 詳細は、ジャパン・プラットフォームの支援情報をご覧ください。


AAR(難民を助ける会)

初動調査・物資配布:仙台市内に職員を派遣、緊急支援物資の食料(飲料水・お茶、みかん、バナナ、お菓子パック)を配付。カイロや女性用衛生用品などを被災した方々に届けるほか、毛布、灯油、Tシャツ、簡易寝袋、懐中電灯などを載せたトラック2台が被災地へ向けて出発。


CF(Civic Force)

初動調査:ヘリコプターにより上空より被災状況を確認、被災地支援の具体的な内容を決定。緊急支援用の大型テント、バルーンシェルターを使った支援を実施、スタッフを被災地に派遣。エマージェンシーテント、毛布、灯油、ガソリン、ブルーシート、アルファ米、パンなどの支援物資を気仙沼に届ける。


JEN(ジェン)

初動調査および物資配布:現地のボランティアと協力し、ポリタンク、女性用衛生用品(生理用品)、野菜、缶詰、米などの緊急支援物資の配布と、炊き出しによる暖かい食事の提供を行う。


NICCO(日本国際民間協力会)

初動調査:被災状況を確認し、行政との調整や、避難所で必要とされている支援の確認をおこなう。宮城県名取市の東北国際クリニックを拠点として、被災者のケアに従事する看護師および、クリニックでの診療と、周辺の避難所に避難している被災者の診療や健康管理に従事頂ける医師を募集。


PWJ(ピースウィンズ・ジャパン)

初動調査および避難所設営:陸路でバルーンシェルター、補助食品(果物やパンなど)の緊急支援物資を輸送。ヘリコプター2基でエマージェンシーテント、食糧(果物)、通信機器緊急支援物資を輸送。翻訳ボランティアを募集。


以上は、ヨギーホームページより。


支援の輪を拡げていきましょう。

スタジオ・ヨギー静岡パルコ店  


2011年01月07日

☆Happy New Year☆




Happy New Year!
May this year be happy and fruitful♪


新年のご挨拶が遅れ申し訳ありませんface16
旧年はスタジオ・ヨギー静岡をご愛顧頂きありがとうございました。
本年も、皆さまに楽しんで頂けるようなスタジオになるよう、
スタッフ一同がんばりますicon12
2011年が皆さまにとって素敵な年となりますようにemoji15



写真1枚目はヨシユキさん~。
サトミ先生のバニーちゃんカチューシャで
可愛く写真を撮らせてくれましたface03

そして、2枚目はお客さまのMちゃんicon06
お母さまのKさんと一緒に新年のご挨拶に来て下さいました。
お着物、とっても素敵でしたよ~face23

そして、年賀状も沢山のお客さまに頂きましたemoji08

そして、そして年末、年始で里帰りされた皆さまにお土産も・・・。

今、静岡スタジオのスタッフルームはお土産が沢山で幸せですface25

新年早々、頂いてばかりのヨギー静岡icon10
みなさま、本当にありがとうございましたemoji08  


2010年12月23日

トナカイが・・・ジャイロ!!



そして・・・

ジャイロキネシスは

トナカイさんでした~♪

レッスン前、後ともに生徒さんの写真撮影
に引っ張りだこのサトミ先生!!

25日の本番も楽しみにしてます~face23  


2010年12月23日

サンタさんのピラティス



今日のピラティスは・・・

サンタさんが先生でした~♪  


2010年10月22日

タエちゃんありがと!!



スタジオ・ヨギーの東京のスタジオに通われている

icon12タエちゃんicon12が静岡スタジオに遊びに来てくれました♪



そんで、この子たちをお土産にface23

ありがとう~♪



ハロウィーンのかわいらしいお菓子も頂きましたicon06

ありがとう~~♪

タエちゃん&お客さまにとって
楽しいハロウィーンになりますようにicon12  


2010年09月11日

”ありがとう”が届きました。

DSCN9911.JPG

東京のたえこさんから、お手紙頂きました。

たえこさんっ、勝手に掲載してしまいました; 

でも、とても嬉しい出来事だったので、
スタジオの交換ノートに書くだけでは、気持が納まらず、
ブログにアップさせて頂くことに致しました。

DSCN9912.JPG

心温まるお言葉の数々・・・届けて下さり、
こちらこそ感謝です!!!!

素敵方々に囲まれて、お仕事させて頂いてること、
折に触れて感じています。

ありがとうございます。