2011年04月27日
スタジオ・ヨギー静岡にグリーンが♪
スタジオの棚に新しいグリーンがお目見えしました!!
このグリーン、アーティフィシャルフラワーなのです~

アールブリエフラワースクールさん
に作っていただいたこのこのグリーンの中、
モンステラの葉に隠れるように
ある大きいつぼみなんだと思いますか??
これ、アンティチョークなんですって

最近、スーパーでも売ってますよね♪
あの美味しいアンティチョークとちょっと種類は
違うけど、これもアンティチョークなのかぁ

スタジオのフロント前にあるので、
ぜひ見てみて下さいね。
2011年04月27日
☆ヨシユキさんのサリ先生エナプラレポート☆
お客さまのヨシユキさんがサリ先生の
エナジープラスのクラスをレポートして下さいました。
ヨシユキさんより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日はサリ先生の初エナジープラスでした
先生もいろいろと考えてきたらしく、
どうなるんだろ~と思いながらクラスを受けました。
先ずはサリ先生といえば太陽礼拝(スリヤナマスカーラ)
通しで何度か繰り返した後の立位のポーズ
(ヴィラ2、パールシュバコナーサナ)
とさらに開くポーズとそれに対するねじり
(パリヴリッタ)のポーズと変形
そこからのバランスのポーズと続いて行きました。
ココからがプラスです
ハンドスタンドや逆転のポーズ(シルシャ)ですね~
先ずはバカーサナで今日のバランス見てみました。
アドムカシュバナーサナから片足を前にして内側から
脇に挟んで後ろの脚をあげてバランスを取るポーズ
タダヒコ先生は肘を外に張ってその上に。
膝を乗せるバージョンやってましたね~。
その後、シルシャーサナと変形3種類
(横開脚、前後開脚、前後開脚のねじり)、
ヴリスチカーサナ、サルヴァンガーサナと変形1つ、
ハラーサナ、チャクラーサナorマツヤーサナをやりました。
シャバーサナに向かうために片足パドマからの前屈と
パスチモッタナーサナやりました。
すっごく動いたのでわたしは気持ちがよかったですね~♪
ほんのり汗もかいたしねd(^_^o)
やっぱプラスは楽しいです(⌒▽⌒)
できなくてもカラダがそこに動こうとするんです。
やっぱりスタミナいっぱいのタフガイなんでしょうか(^◇^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サリ先生エナジープラス!!の楽しそうな
体験レポートでした♪
2011年04月25日
☆トシ先生スペシャルクラス☆
☆トシ先生のスペシャルクラスが23日にありました☆
1年ぶりのトシ先生のクラス!!
トシ先生を知っている生徒さんも、
始めてクラスを受ける生徒さんもみんな、
トシ先生ファンに☆☆
そんなステキなスペシャルクラスの内容は、
参加して下さったお客さまレポートで、
今度UPするのでお楽しみに~♪♪
2011年04月21日
ユカさんのインド旅行記③
タージマハルの少し手前でTaxiをおりて歩いて移動。
降りたとたんに物売りに囲まれてしまった。
タージマハルまで歩くのかな?
と思ったらなんと、馬車で移動。
これで物売りの人たちから解放されると思ったのに、
走って馬車をおってきてビックリ!!
有名な白いお墓「タージマハル」
王が愛しい王妃の為に20年以上かけて作ったお墓。
あいにく天気があまり良くなく、
スモッグがかかったような空気の為、
遠くから見たタージマハルは少しぼやけていた。
近づいていくと・・・その美しさに目を奪われる。
タージマハルの中は土足厳禁。
くつに赤いカバーをつけて見学。
入る時にインドの女性の集団が全員サリーを着ていてとってもキレイ。
一応お約束(笑)みんなでタージマハル内でヨガポーズ。
お昼はインドに来たらぜひ食べてみたかったパランタを食べた。
じゃがいもの入ったパランタおいしい。
次に見たのはアグラ城。
タージマハルを建てた王様のお城。
赤い壁のお城って、とてもカワイイ。
ここから見るタージマハルもキレイ。
帰りはなんとTaxiでデリーまで帰った。
途中でスナック菓子のお店によってもらい、
インドのお菓子を購入。
インドのホットミルクも飲んでみた。
ジャレビーという甘いお菓子も食べてデリーまで帰る。
2011年04月20日
ユカさんのインド旅行記②
1/31
朝5:00にアシュラムのロビーに集合。
インド北部のアグラに行く為、デリー駅にTaxiで向う。
6:00少し前にデリー駅についたので、
コーディネーターのラジさんに電車の時間を聞いたら、
6:50発・・・。えっ!!来るの早すぎない?
駅で電車を待っている間にインドで初のチャイを飲んだ。
甘くてあったかくて体にしみる美味しさ。
インドというと熱いイメージだけど、今の時期、インドの朝は寒い。
日本から着てきたダウンが脱げないほど。
現地の人もショールを体に巻きつけて寒さをしのいでる。
インドの駅には改札がない代わりに、
ホームには50m位の間隔で体重計がなぜか置いてある。
へんなの?!
電車はキレイな車両に乗ったからか、朝食が付いていた。
まずビスケットやチャイとキャンディーが配られる。
ビスケットの名前はマリー。
(日本のマリービスケットと同じ味。名前も同じだけどね)
朝食はスパイスのきいた辛いコロッケとブラウンブレッド。
おいしい!!私は好き。
4時間程電車に乗りアグラに到着!!
インドのシンボル?タージマハルへgo!!
2011年04月08日
☆あっくん入学式☆
今日は、スタジオ・ヨギー静岡スタッフの
エミコさんの息子さん、あっくんの入学式でした

あっくん、素敵な深緑色のランドセルに、
これからの6年間で沢山の思い出を
詰め込んでね

そんで、時々、学校の帰りにヨギーにも
あそびにきてね~

タグ :入学式
2011年04月07日
ユウ先生休職のお知らせ
ユウ先生が4月末日で休職されます

上品なレッスンでとても素敵なユウ先生が、
この度休職されることになりました。
いつも優しく、丁寧なレッスンは
お客様にとても人気なクラスでした。
休職されるのは残念ですが

しばしのお別れです。
ヨギーメンバーの皆様へ
みなさま、ごきげんよう。
早いもので、このちらでお世話になって、
この春で4年という時間が経ちました。
沢山のステキな生徒さんとの出会いに、
いつもウキウキさせて頂いております。
このたび、5月~10月までの半年間お休みを
頂きました。
大好きな大好きなヨガを、もう一度見つめ直し、
新たな学びを深くして参ります

ヨガは、生きる事そのもの。
わたくしにとって、人生そのものだと存じます。
あっという間の半年間。ワクワク、ドキドキ
お勉強して参ります。
みなさま、秋に、またお愛致しましょう。
☆YOU☆
ユウ先生、お帰りをお待ちしております。
タグ :ユウ先生
2011年04月03日
第2期ピラティス8+終了しました!!
第2期ピラティス8+が無事に終了しました

トレーニング期間中にあの地震があり、
一時はこのトレーニングの存続も難しい状況のなか、
リカ先生、そして受講して頂いた生徒さんの
ご協力で本当に、無事、終了しました。
急きょ別会場で開催したり、
皆さんのスケジュールを合わせて頂いたりと、
生徒さん、リカ先生にご迷惑をおかけしてしまいましたが、
その分、とっても印象に残ったトレーニングになりました。
そして、このピラティス8+、
短い期間だったのに、皆さんとっても仲良く、
リカ先生への色紙を、
皆さんで可愛く書いたり、


打ち上げを2回もしたり(笑)、
本当に楽しそうでした。
ピラティス8+は終わってしまいましたが、
ここで出会えた仲間、そして学んだことを
大切にこれからもピラティスを続けていって下さい
