2010年08月31日

筋膜トリートメントペシャルクラス!!



静岡スタジオでは初の筋膜トリートメントスペシャルクラスを開催しました!!



kyo先生の「ビューティ筋膜ストレッチ」、この本をもとにしたのが
今回の筋膜トリートメントスペシャルクラス!!



まず、筋膜って何??というと、
筋膜とは、筋肉、骨、血管、神経など人間のあらゆる組織を
おおっている薄い膜のこと。



それじゃあ、その筋膜をストレッチするって??

筋膜は運動不足などで癒着してしまいます。
癒着してしまうと、筋肉を縮ませ、骨格をゆがませる原因でもあります



そして、この筋膜にはもう1つ大切な働きが。
それは、筋膜は身体の中にたまった老廃物や外から入ってくる栄養を
出し入れするフィルターの役割もしているのです!!

そのため、筋膜が癒着してしまうと老廃物がうまく排出出来ず、
太りやすくなったり、むくみや疲れなどの不調を感じるように・・・。

そんな癒着、どうしたらいいの??

それが、この筋膜ストレッチをすることで解消するのですface25



筋膜トリートメントスペシャルクラスでは、まずは骨盤の調整から始まります。



そして、レギュラークラスでもおなじみの筋膜ストレッチ!!

握って、まわして表層&深層両方の筋膜に働きかけます。



今回のテーマでもある脚も重点的にicon10



kyo先生の「ビューティ筋膜ストレッチ」の中の下半身8の字も実践icon12



そして、今回のスペシャルクラスのテーマでもある
「筋膜トリートメント」に必要不可欠なオイルicon12

trilogy aromatic body oil

でトリートメントをしていきます。



まずはオイルを手に3プッシュ。



脚全体になじませます。



ヒサノ先生にやってもらうと、全然違う!!



皆さん真剣にトリートメントface15



今度は腕もトリートメント!!



あれれ不思議なことに、トリートメントした方の腕だけ伸びたface25



まるで、岩盤浴か温泉にでもいるようにリラックスした雰囲気で
腕のトリートメントをしている生徒さんたち。

気持ち良さそう~face17



最後に美脚の美。
美しく立てる秘訣を教わり。



筋膜トリートメントスペシャルクラスは無事に終わりましたface22
ご参加頂いた皆さまありがとうございました。
次回は・・・お腹??腕??どこかな~お楽しみにicon06










  


Posted by studio-yoggy at 20:48Comments(0)スペシャルクラス

2010年08月26日

★手作りせっけん★




お客さまのアキコさんに手作り石鹸を頂きました!!



この石鹸たち・・・お菓子みたいにかわいいicon06



ラッピングもとってもセンスがいいし、



使っている材料も無添加もものばかりicon12



こんな素敵な手作り石鹸なのに、趣味で作っていらっしゃるそうface25



これなら、売れそう!!アキコさん、ぜひ販売して~face18



頂いた石鹸たちは、大切にヨギーで使わせて頂きますface17



竹炭や、ココナッツ、ヨモギなどいろいろな石鹸が
ヨギーの洗面台でお楽しみ頂けるのでお楽しみにicon06





  
タグ :手作り石鹸


2010年08月19日

ヨギー勉強会



スタジオ・ヨギー エグゼティブディレクターのヤスシ先生による
インストラクター,TTC卒業生のための勉強会


インストラクターであることの悩みの一つに、
「自分の練習のマンネリ化」がありませんか?
自分がクラスやトレーニングに出る頻度も減りがちですね。
インストラクターという責任ある立場の人で会し、
勉強会の時間を持ちましょう。
自分の練習への刺激になるものや、
ティーチングのヒントになるものを吸収してください。
                       ヤスシ先生より

■ 開催日: 2010年9月22日(水) 13:00~14:30 (90分)

■ 開催場所: 静岡パルコスタジオ

■ 受講料: 5,000円(マット代込)
  チケット3回消化でも受講可能です (ウェルカムチケットは使用不可)b
  ※ロハスメンバーは4,000円 (クラブヨギーとの割引併用不可)
  ※クラブヨギー生は4,000円 (ロハスメンバーとの割引併用不可)

■ 対象: ヨガインストラクター
      (yoggyインストラクターだけでなく、外部スタジオで活動されている方も),
      もしくはティーチャー・トレーニングコースを修了された方

■ 募集定員: 25名(先着順ですのでお早めに!) →定員まじか!!

■ 持ち物: 特になし(ウェア,必要な方は筆記用具など)



■ 講師: ヤスシ
      スタジオ・ヨギー エグゼクティブ・ディレクター
      アヌサラヨガ正式認定指導者

      1987年、ダンス留学のためニューヨークへ移住。
      いくつかのモダンダンス・カンパニーに関わった後、ブロードウェイ・ミュージカル「王様と私」
      の舞台を踏む。ダンスのキャリアの傍ら1990年からヨガを始める。アイアンガーをはじめと
      する様々なスタイルのヨガに触れた後、1997年、アヌサラヨガに出会う。
      1999年、ワールド・ヨガ・センターで15ヶ月コースの修了後サーティフィケションを取得。
      また2002年にはヨガ・マンダリにて12ヶ月の
      アヌサラ・ティーチャー・トレーニング・コースを修了。
      2001年よりアヌサラヨガの創始者であるジョン・フレンド氏のティーチャー・トレーニング、
      セラピューティック・トレーニング、ワーク・ショップなどを定期的に受講し研鑽を深める。
      ニューヨークのワールド・ヨガ・センター、ヨガ・マンダリ、ステップス74、
      バレエアーツなどでクラスを担当。
      2004年、studio yoggyエグゼクティヴ・プログラム・ディレクターに就任。
      現在もニューヨークと日本を往復しながらフレンド氏の信頼の下、
      アヌサラ・ヨガの普及に努める。

      プレ・アヌサラ集中トレーニングコース(AICP)講師
      アヌサラ・集中トレーニングコースⅠⅡⅢ(AICⅠⅡⅢ)講師
      リストラティブヨガ・トレーニングコース(RT)講師
      セラピューティック・トレーニングコース(TH)講師

■ 注意事項: 特に無し

■ 申し込み: お電話、メールにて承ります。
        お電話では、お客様のお名前・会員番号・緊急ご連絡先
        (携帯番号などつながりやすいもの)をご連絡ください。

■ 問い合わせ: 静岡パルコ tel 054-653-8655 fax 054-903-8721

■ キャンセルについて: ご予約をキャンセルされる場合には、
               前日までにご連絡をお願いします。
  


2010年08月19日

ヨガ・オーディション



静岡パルコスタジオ・インストラクター
登録試験開催 ヨガ・オーディション


★開催日時★
2010年9月22日(水)15:00~17:00  受付開始14:30~
※終了の時間は人数によって前後する場合があります

★開催場所★
スタジオ・ヨギー静岡パルコスタジオ

★応募資格★
以下条件の1・3もしくは2・3を満たす方。
書類審査を行い、オーディション開催の1週間前までに合否をご連絡いたします。
合否のご連絡は、電話・書類郵送・メールのいずれかでご連絡いたします。

1.クラブヨギー生

クラブヨギー生とは弊社養成コースに在籍・もしくは卒業された方のことを指します。
今回はヨガのTTC卒業生以上の方が対象です。
(PTTC,BPC卒業生の方、AIC、TH、MPYのみ卒業生の方は対象となりません)

2. 条件1以外は指導経験が1年以上のヨガインストラクター

3. PC環境が整い、メール連絡が可能な方。
 (インターネット、メール、ワード、エクセル等基本環境があれば大丈夫です)

★持ち物★
ウェア、筆記用具(鉛筆もしくはシャープペンシル、消しゴム)

★勤務地★
静岡パルコスタジオを中心としたstudio yoggy各店,取引先オフィス等

★応募方法★
以下の書類を下記宛先まで送付してください。

エントリーシート
ダウンロード(word/pdf)

※オーディション合格の方には、後日、写真付履歴書を発行していただきます

★エントリーシート締め切り★
2010年9月7日(火)必着

★エントリーシート送付先★
〒153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー2F
株式会社ロハスインターナショナル
「静岡ヨガ0922登録試験係」

TEL: 03-5768-2792(㈱ロハスインターナショナル代表電話)

沢山のご応募お待ちしております。  


2010年08月19日

静岡第1回TTC卒業式♪




静岡スタジオで初めての
ティーチャートレーニングコースが修了しました!!




笑いあり、涙ありの卒業式。



このTTCで一緒に学ぶことができた、



この仲間はきっとこれから先も仲間です!!



同じ時間を一緒に学ぶことができたことに、



感謝icon12icon12



ここがゴールではなく、スタート。



皆さん、大きく羽ばたいて下さい。



  


Posted by studio-yoggy at 16:25Comments(0)トレーニング

2010年08月15日

親子deヨガ!!



少し前になりますが、
親子deヨガ開催しました!!




寝ちゃった子(笑)もいましたが、



みんな頑張ってヨガしましたicon12



レッスンの終わりには、
少し心を落ち着け瞑想の時間を・・・。



レッスン後はみんなで楽しく遊びましたface22



大人気のウサギのぬいぐるみicon68



ママのおひざにころんicon06



ママの背中にひっつき虫face03



ちょっとぼーっとしてface20



ママにだっこされface17



カメラ目線でicon64



ママを見つめてicon12



最後はみんなでおかたずけ!!



ママにだっこされてチームと、



ベビーカーチームでお家に帰りました。

この親子deヨガは8月31日にもあります!!

■ 開催日: 2010年8月31日(火) 11:00~12:15(75分)

■ 開催場所: 静岡パルコスタジオ

■ 受講料: 3,000円(マット代込)
※ロハスメンバー2,000円
※チケット1回分消化+1,000円
または、チケット2回分消化でも受講可能です。(3回券は利用不可)
上記の料金はお子様1人まで。お子様2人目より1人あたり1000円プラス

■ 対象: お母さまはヨガの初心者の方から経験者まで、お気軽にどうぞ♪
お子様は1歳~3歳まで。その他の年齢のお子様はスタジオにご相談下さい。

■ 募集定員: 12名(先着順ですのでお早めに!)

■ 申し込み: WEB予約またはお電話、メールにて承ります。
お電話では、お客様のお名前・会員番号・緊急ご連絡先(携帯番号などつながりやすいもの)をご連絡ください。

■ 問い合わせ: 静岡パルコスタジオ TEL:054-653-8655

ご参加お待ちしてます!! 





  


Posted by studio-yoggy at 16:52Comments(0)スペシャルクラス

2010年08月13日

秋は美脚でいこう!



kyo先生の大人気DVDブック「ビューティ筋膜ストレッチ」
のメソッドが静岡スタジオでヒサノ先生
によりスペシャルクラスに!!


icon12ヒサノ先生icon12

ビューティ・ペルヴィス」のクラス構成のひとつに、
筋膜へのアプローチがあります。

今回は普段クラスの中で行っている
筋膜ストレッチに加え、
筋膜トリートメント(ボディオイルを使用)を行い、
"美脚"を目指します。

美脚とは、シルエット、肌質、
疲れやむくみのない良好な状態のこと。
この時期は夏の暑さと冷房との温度差に耐えてきた
疲れ気味のからだをいたわり、冷えに敏感になる
季節を心地よく迎えられるように準備いたしましょう。
また筋膜ストレッチもあわせて行うことでより高い
効果を目指します。
筋膜にアプローチすることで本来のラインを取り戻し、
秋は美脚でいきましょう!

最新刊DVDブック「ビューティ筋膜ストレッチ」を
事前にお読みいただくと よりご理解いただけます。

■開催日:
2010年8月28日(土) 14:30~16:00(90分) 

■開催場所:
静岡パルコスタジオ

■受講料:
4,500円(マット代込)※ロハスメンバーは3,500円
チケット2回分消化でも受講可能です。(3回券は利用不可)

■対象:
女性限定 初心者の方から経験者まで、お気軽にどうぞ♪

■募集定員:
16名(先着順ですのでお早めに!)

■持ち物:
バスタオル、オイルがついてもいいウエア

■講師:
ヒサノ先生

■注意事項:
特に無し

■申し込み方法:
スタジオ・ヨギーのWEBサイトでのご予約、または
静岡パルコスタジオへのお電話(054-653-8655)にて承ります。   


2010年08月13日

社会体験研修 IN ヨギー




こんにちは、いつもお世話になっています、ロハスメンバーのケンタロウです。

 私は中学校の音楽の先生をしています。今年で教員生活11年目になります。
教員10年を経験しすると、「10年研」といって、20日間ぐらい研修をすることになります。
 今日はその研修のひとつ、社会体験研修でヨギーにきています。



ヨギーでフロントのお仕事の勉強をするのですが、たくさんのことがを学びました。

●パルコでは、火災を防ぐために、店を閉じた後は、スプレー缶など可燃性のあるものは通路から
 見える位置に出しておいて、警備員が点検をするそうです。
 また、不審者が入らないよう、退店時には、荷物のチェックなどが行われます。
 安全が守られてこその安心ですね。そこまで気を配っているとは知りませんでした。

●お仕事の始めはトイレ掃除から行ったのですが、スタッフのサオリさんが
 「洗剤は便器の裏までかけてね」とか、とても丁寧に教えてくださいました。
 トイレ掃除ひとつにしても、その職場のやり方もあると思います。
 当たり前なんだけど、そういう細かいことを丁寧に教えてくれたのがとても嬉しかったです。
 自分の生徒への教え方ももう一度考えないといけないなと思いました。

●ヨギーのスタッフはお客さまへの対応が丁寧です。
 天気の話題から今日の調子、ファッションのことなど楽しく、
 暖かくお客さまとコミュニケーションをはかっています。そして言葉遣いが丁寧です。
 声も明るくソフトです。お客様がくつろげる環境はスタッフの方がつくり
 出しているということが私にはわかりました。
 私は、親しい人でないとなかなか声をかけたり、お話をしたりするのが苦手です。
 それに、いつも生徒となれた口調で話している私にとっては
 見習わなければならない点がとても多かったです。
 昨日教育センターでこれから学校で、身に着けないといけないことは、
 テストの点数がよかっただけでなく、コミュニケーション力だということを学びましたが、
 なるほどその通りだと思いました。

●環境といえば、レッスンの最中、毎回トイレや更衣室の点検をスタッフは行っています。
 いつもお客さん側だったから気付かなかったのですが、
 そういえば、いつもトイレのペーパーが三角に折ってあったり、
 捨てたはずのペットボトルがすぐに片付いていたのを思い出しました。
 清掃も毎レッスンごと行われます。赤ちゃんもくるスタジオですから
 清潔感はとても大切なんだと感じました。

まだ、他にも書きたいことはありますが、長くなるのでこの辺で…

ヨギーでの研修は3日間ですが大変実りあるものでした。
学んだことを学校に、生徒に活かせていけるよう頑張ります!