2012年04月03日

「気づき」のヴィンヤサ&ディープリラクゼーション

★「気づき」のヴィンヤサ&ディープリラクゼーション~あなた自身との絆を深める~★

3月28日(水)

関東マサ先生のスペシャルクラス2本目です。


1本目が「大切な人との絆」を意識したので、2本目は「自分との絆」を意識するテーマです。



今度もまたペアになり、意識による変化を見てみました。

一人(Aさん)が肘を曲げた腕を顔の前に出します(肘から手が床と垂直になるように)。

もう一人(Bさん)はその腕をAさん側へ押します。

Aさんは、それを押し返します。

そのときAさんはまず、「これをやらなきゃいけない」と思って押します。

次に、「これをしたい」と思って押します。

その時の変化が、また楽しかったです♪


人は「やらなきゃ」と思うと、緊張が起こるとのこと。

それが「常識的にいいこと」と思われることでも。

思考(マインド)は、力を発揮させないとのことでした。


このクラスでのヴィンヤサは、わりとゆっくりめの動き。

その中で、自分を信じながらアーサナをとっていきました。




緊張から解放されたときに本当の力を発揮でき、気持ちいい感覚というのをたくさん味わえたレッスンとなりました。




マサ先生の声はとても落ち着く声で、マントラ(真言)を唱えるとその響きは身体の奥深くへと浸透するようでした。




また、ぜひぜひ静岡パルコスタジオにおいでいただきたいです!

その際は、今回受けられなかった方々も、ぜひ受講してみてくださいね☆  


Posted by studio-yoggy at 16:44Comments(0)スペシャルクラス

2012年04月03日

チベット・ハートヨガ~大切な人との絆を深めるヨガの実践~

★チベット・ハートヨガ~大切な人との絆を深めるヨガの実践~★

3月28日(水)

関東のヨギーで指導されている、マサ先生のスペシャルクラスが2本立てで開催されました☆

関東マサ先生は、全国的にも有名な先生でいらっしゃいます。

静岡で指導するのは初とのことでした。


1本目は『チベット・ハートヨガ』です。

みなさん、どんなヨガなのかドキドキの様子(^^)


まず初めは、チベット・ハートヨガ.とはどういうものなのか、説明してくださいました。

その大きな特徴のひとつは、アーサナをしながら、外側からも、そして内側からも働きかけること。

外側からアプローチするものをアウターメソッド、内側からアプローチするものをインナーメソッドと言い、その融合を図るものだそうです。

インナーメソッドでは、瞑想などで自分の思考のあり方をあるがまま観て、それを浄化する練習をします。

アウターメソッドでは、アーサナ(動くヨガ)とプラーナヤーマ(呼吸法)によって、私たちの肉体から中への浄化を広げ、エネルギーを活性化する。

するとよりよい変化が起こるとのこと。


分かりやすく説明するため、2人ペアになり、一人が仰向けになり、もう一人がその人を起こそうとサポートすることをしました。

起こす側の人は、はじめ、起こされる側の人を「大嫌い」と思って起こす。

次に、「大好き」と思って起こす。

その違いを感じてみました。

面白いことに、みんな同じ変化が起こり、大盛り上がりでしたよ~(^^)


このように、想いによって身体に変化が起こります。

今回は、自分にとって大切な人とのつながりを意識して、このあと動いていきました。

心を込めて…。

ダイナミックなヴィンヤサ・フロー(呼吸と連動させてパワフルな動き)でのヨガ。


「六波羅蜜」という教えに沿いながら、想いを込めて動いていきました。

(「六波羅蜜」については、説明が長くなるので割愛させていただきます。)


想いを込めれば確実に変わり、いい変化をもたらしてくれると教えてくれたクラスでした☆
  


Posted by studio-yoggy at 16:26Comments(0)スペシャルクラス