2011年11月14日
♡ヨガベーシックトレーニングコース卒業式♡
静岡第4期ヨガ、ベーシックトレーニングコースが、
無事に終了しました!!
今回は、いつもに比べ短縮バージョンだったので、
宿題など大変そうでしたが、受講された生徒さん皆さんが
頑張り、無事にご卒業となりました。
最初は年齢もお仕事もバラバラで、
どことなくぎこちなかった(笑)皆さんが、
最後には1つのことをみんなで乗り越えた仲間として、
卒業式を迎えられました

静岡BTC第4期生の皆さん、


2011年10月26日
アヌサラインスパイアド・ヨガ ~心の窓を開こうパートⅡ
私達にとって苦手意識のあるポーズにチャレンジするのには
どのような意味があるのでしょうか?
身体的に苦痛を感じるポーズでも常にハートの柔らかさを
保つことで呼吸はスムーズに流れ身体や精神を
快適に保つことができる・・・と僕は信じています。
今回は一歩踏み込んだ後屈ポーズ、
ウルドヴァ・ダニュラーサナにチャレンジし、
その中で起こりがちな問題をアヌサラヨガの理論にヒントを求め解消し、
全てのポーズに内側からの輝きを与えます。
私達はどの様な時でも明るく、
ポジティブに輝けることをヨガのポーズを通して体験しましょう。
オープンレベル
■ 開催日: 2011年11月06日(日)11:00~12:30(90分)
■ 開催場所: 静岡パルコスタジオ
■ 対象: 初心者の方から経験者までお気軽にどうぞ
■ 募集定員: 25名(先着順ですのでお早めにどうぞ。)
■ 持ち物: 特に無し
■ 講師 トシ先生
■ 参加費 4,000円(マット代込)※ロハスメンバーは3,000円
チケット2回分消化でも受講可能です。(3回券は利用不可)
■ 注意事項: 特に無し
■ 申し込み: WEB予約またはお電話、メールにて承ります。
お電話では、お客様のお名前・会員番号・緊急ご連絡先(携帯番号などつながりやすいもの)をご連絡ください。
■ 問い合わせ: 静岡パルコスタジオ TEL:054-653-8655
■ キャンセルについて: ご予約をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡をお願いします。
どのような意味があるのでしょうか?
身体的に苦痛を感じるポーズでも常にハートの柔らかさを
保つことで呼吸はスムーズに流れ身体や精神を
快適に保つことができる・・・と僕は信じています。
今回は一歩踏み込んだ後屈ポーズ、
ウルドヴァ・ダニュラーサナにチャレンジし、
その中で起こりがちな問題をアヌサラヨガの理論にヒントを求め解消し、
全てのポーズに内側からの輝きを与えます。
私達はどの様な時でも明るく、
ポジティブに輝けることをヨガのポーズを通して体験しましょう。
オープンレベル
■ 開催日: 2011年11月06日(日)11:00~12:30(90分)
■ 開催場所: 静岡パルコスタジオ
■ 対象: 初心者の方から経験者までお気軽にどうぞ
■ 募集定員: 25名(先着順ですのでお早めにどうぞ。)
■ 持ち物: 特に無し
■ 講師 トシ先生
■ 参加費 4,000円(マット代込)※ロハスメンバーは3,000円
チケット2回分消化でも受講可能です。(3回券は利用不可)
■ 注意事項: 特に無し
■ 申し込み: WEB予約またはお電話、メールにて承ります。
お電話では、お客様のお名前・会員番号・緊急ご連絡先(携帯番号などつながりやすいもの)をご連絡ください。
■ 問い合わせ: 静岡パルコスタジオ TEL:054-653-8655
■ キャンセルについて: ご予約をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡をお願いします。
2011年10月26日
『マクロビオティック&お寺でヨガ』~結をむすんで~ ご報告☆
10月16日(日)
スタジオ・ヨギー静岡スタジオ
初のリトリートが無事に終了しました!!
沢山の生徒さんに参加して頂き感謝感謝☆です。
まずは『やすらぎの森』でオリエンテーション。
笑いヨガ。
みんなで輪になって、まずは『ほっほっホホホ』と唱えて、
↓
適当に歩き回って、先生が『ストップ!』と
言ったら止まります。
↓
みんなの位置関係を変えずに、中心に集まり、
↓
さっき隣合ってた人と手を繋ぎます。
(当然手は誰かの上を通ったり、下を通ったりします)
↓
すると先生が『手を繋いだまま、
絡まりを解いて輪に戻ります』とのこと。
皆さん『え~!?』と驚いていました。
でも笑顔(*^ ^*)
ここからみんなで知恵を振り絞って考え、上に下に。
なんとか解けていくものですね~(≧▽≦)
ただ、途中でどうしても解けなくなってしまい・・・。
1時間以上がんばりましたが
結局人間知恵の輪はほどけませんでした(:_;)
本来は15分ほどで解けちゃうものらしいのですが…(ーー;)
残念(_ _。
ちょうどお腹も減ったので、そのまま川辺でお昼ご飯に。
玄米ご飯入りの静岡の旬の素材を使ったお弁当です。
食後はいよいよマクロビオティック講習。
マクロビオティックは、
健康でいるための食について学びました。
古来の日本の食がベースになっています。
だから、日本人の体質に合っているんですね。
とても得ることが多い講習でした。
そして今回お世話になった
『龍津寺』さんに移動しました。
先んじて、ご住職の説法を。
と言っても堅苦しいものではなく、思わず『へ~』と
言ってしまうほど、わかりやすいお話。
なんで『金輪際』と言うか、なんで
『有頂天』と言うかなどなど。
とっても素敵なご住職のお人柄(^^)
そしてご本堂でヨガ。
今回のヨガはヨーガセラピーというもので、
いろいろなことに感謝しながら心身に向き合うヨガでした。
最後のシャバアーサナは、隣の人のお腹の上に
頭を乗せて、連なっていくような不思議なシャバアーサナ。
最初はちょっととまどったり、
笑っちゃってお腹が揺れて頭も揺れて…
と可笑しかったんですが(笑)
時が経つにつれ、ひとりのシャバアーサナ
より落ち着くから不思議です。
一日ずっと一緒にいた仲間でもあるし、
人間知恵の輪で1時間以上も(笑)手を繋いでいたからか
みんなが一つになったような感覚でした。
ヨガのあとはお茶とお茶菓子をいただきながら、
皆さんでたくさんお話をしました。
スタジオを飛び出し、いろいろとありましたが、
皆さん楽しんで頂きました♪
そんな皆さんと素敵な時間を共有できて、
幸せな一日でした。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました♡
2011年10月25日
★★Staff Talk…『スタッフのヨガライフ★』~ヴァイラーギャ~
★★Staff Talk…『スタッフのヨガライフ★』~ヴァイラーギャ~
ヨガには「ヴァイラーギャ(離欲、無執着)」
という教えがあります。
教えの素晴らしさは頭では理解出来ても、
実践は難しいものですよね(^_^;)
お金、仕事、恋愛、家族、才能、時間、等々...
究極は愛、でしょうが、私達は自分を幸せにして
くれそうなものを得ようと努力をし、
手にした途端、手放すまいと執着します。
満たされている時は自分の心の状態は意識しない
ものだと思いますが、失いそうになる時に、
執着心や恐怖心に気が付く方は私を含めて多いような気がします。
私達はこれらのものを今まで何度も手に入れ、失って来ました。
生まれ変わりを信じるならば尚の事ですね(^_^;)
そしてその度に幸せと不幸せを繰り返してきました。
失った経験が多い程、頑張る程、執着も強くなりがちです。
先日、小さな出来事ではありますが、
執着を手放さざるを得ない出来事に遭遇しました。
出来事がないと、手放せない、教えが身に
沁みないのも情けないですが、
握りしめる必要がないというのは、
本当に楽で自由なものだと久々に?思えました。
おそらく私達は子供の時は今より自由で
手放せていたと思うのです。
私達は最期はこの世にあるものすべてを
手放さなくてはなりません。
その一方で永遠に生き続ける存在とも言われています。
幸せになることを簡単に
あきらめるわけにはいかないのです(^_^;)
ではそのバランスはどこにあり、
揺るがない幸せとは何でしょうか。
おそらく常に手放した状態でいられるなら、
すべては与えられていると感謝する事が出来、
今を真摯な気持ちで、
最高に楽しむ事が出来るのだと思います。
子供の時のように。
たとえ何かを失っても、もともと自分のものではない
と受け止め、また相応しい時に相応しいものが
やってくるという信頼もあれば手放すことが
もっと楽になるような気がします。
執着を手放す事は生きる事をあきらめるのではなく、
希望を持って幸せに生きる為の教えなのですね。
スタッフ 藤田
2011年10月17日
大吟醸のうるおいすっぴん美肌♪
只今、化粧品サンプリング実施中!!
四季彩 ライスモイスチュアシリーズの
①ピールオフゴマージュ
②エッセンスローション
③モイスチュアミルク
のサンプルをお配りしてます。
贅沢な日本酒の香りだけでなく、
大吟醸の美肌・保湿成分も実感。
レッスンの後に、受付で手渡ししてます。
季節の変わり目です。
敏感なお肌にうるおいをどうぞ。
タグ :四季彩