2010年08月13日
秋は美脚でいこう!

kyo先生の大人気DVDブック「ビューティ筋膜ストレッチ」
のメソッドが静岡スタジオでヒサノ先生
によりスペシャルクラスに!!


ビューティ・ペルヴィス」のクラス構成のひとつに、
筋膜へのアプローチがあります。
今回は普段クラスの中で行っている
筋膜ストレッチに加え、
筋膜トリートメント(ボディオイルを使用)を行い、
"美脚"を目指します。
美脚とは、シルエット、肌質、
疲れやむくみのない良好な状態のこと。
この時期は夏の暑さと冷房との温度差に耐えてきた
疲れ気味のからだをいたわり、冷えに敏感になる
季節を心地よく迎えられるように準備いたしましょう。
また筋膜ストレッチもあわせて行うことでより高い
効果を目指します。
筋膜にアプローチすることで本来のラインを取り戻し、
秋は美脚でいきましょう!
最新刊DVDブック「ビューティ筋膜ストレッチ」を
事前にお読みいただくと よりご理解いただけます。
■開催日:
2010年8月28日(土) 14:30~16:00(90分)
■開催場所:
静岡パルコスタジオ
■受講料:
4,500円(マット代込)※ロハスメンバーは3,500円
チケット2回分消化でも受講可能です。(3回券は利用不可)
■対象:
女性限定 初心者の方から経験者まで、お気軽にどうぞ♪
■募集定員:
16名(先着順ですのでお早めに!)
■持ち物:
バスタオル、オイルがついてもいいウエア
■講師:
ヒサノ先生
■注意事項:
特に無し
■申し込み方法:
スタジオ・ヨギーのWEBサイトでのご予約、または
静岡パルコスタジオへのお電話(054-653-8655)にて承ります。
2010年08月13日
社会体験研修 IN ヨギー
こんにちは、いつもお世話になっています、ロハスメンバーのケンタロウです。
私は中学校の音楽の先生をしています。今年で教員生活11年目になります。
教員10年を経験しすると、「10年研」といって、20日間ぐらい研修をすることになります。
今日はその研修のひとつ、社会体験研修でヨギーにきています。
ヨギーでフロントのお仕事の勉強をするのですが、たくさんのことがを学びました。
●パルコでは、火災を防ぐために、店を閉じた後は、スプレー缶など可燃性のあるものは通路から
見える位置に出しておいて、警備員が点検をするそうです。
また、不審者が入らないよう、退店時には、荷物のチェックなどが行われます。
安全が守られてこその安心ですね。そこまで気を配っているとは知りませんでした。
●お仕事の始めはトイレ掃除から行ったのですが、スタッフのサオリさんが
「洗剤は便器の裏までかけてね」とか、とても丁寧に教えてくださいました。
トイレ掃除ひとつにしても、その職場のやり方もあると思います。
当たり前なんだけど、そういう細かいことを丁寧に教えてくれたのがとても嬉しかったです。
自分の生徒への教え方ももう一度考えないといけないなと思いました。
●ヨギーのスタッフはお客さまへの対応が丁寧です。
天気の話題から今日の調子、ファッションのことなど楽しく、
暖かくお客さまとコミュニケーションをはかっています。そして言葉遣いが丁寧です。
声も明るくソフトです。お客様がくつろげる環境はスタッフの方がつくり
出しているということが私にはわかりました。
私は、親しい人でないとなかなか声をかけたり、お話をしたりするのが苦手です。
それに、いつも生徒となれた口調で話している私にとっては
見習わなければならない点がとても多かったです。
昨日教育センターでこれから学校で、身に着けないといけないことは、
テストの点数がよかっただけでなく、コミュニケーション力だということを学びましたが、
なるほどその通りだと思いました。
●環境といえば、レッスンの最中、毎回トイレや更衣室の点検をスタッフは行っています。
いつもお客さん側だったから気付かなかったのですが、
そういえば、いつもトイレのペーパーが三角に折ってあったり、
捨てたはずのペットボトルがすぐに片付いていたのを思い出しました。
清掃も毎レッスンごと行われます。赤ちゃんもくるスタジオですから
清潔感はとても大切なんだと感じました。
まだ、他にも書きたいことはありますが、長くなるのでこの辺で…
ヨギーでの研修は3日間ですが大変実りあるものでした。
学んだことを学校に、生徒に活かせていけるよう頑張ります!