2008年11月18日
ピラティスとは

ピラティスの歴史と効果
ピラティスはもともと、1900年代初頭、ドイツ人のジョセフ・ピラティスにより
考案されたリハビリ用プログラムです。
その名称は考案者であるジョセフ・ピラティスの名に由来しています。
第一次世界大戦中、看護士であった彼は、傷ついた兵士たちが
ベッドの上でも行えるリハビリ用のエクササイズとしてピラティスを開発しました。
それは、いわゆる筋肉トレーニングとは異なり、メンタル面や呼吸法を重んじ、
肉体を酷使することなく体幹(core)を鍛える方法でした。
その後、ピラティスは、しなやかで美しい身体を必要とする
ニューヨークのダンサーたちの間で広まり、今日まで受け継がれてきました。
そして近年、アメリカのみならず日本においても、
美しいスタイルを求める若い女性たちの間で人気のエクササイズとなりつつあります。
様々なエクササイズが存在する中でも、特にピラティスは
医学的な根拠に基づいた極めて科学的なトレーニングです。
普段は使うことのない深部の筋肉を意識し、働かせることによって、
身体のバランスを整え、新陳代謝を高めると同時に、全身をリラックスさせ
深くゆっくり呼吸することでストレスを大幅に解消する効果があると言われています。
スタジオ・ヨギーのピラティスは、マット・ピラティスです。
ドイツ人のジョセフ・ピラティスによって考案されたピラティスは、
悪い姿勢や歪みなど身体のクセを正し、コアマッスルを強化し、
身体に正しい姿勢を認識させていきます。
担当インストラクターやその日のクラス内容、参加人数により、
ボールやベルト等のツールを使うことで体への気づきを深めていきます。
レッスンのご予約・お問い合わせはこちらまで
スタジオ・ヨギー静岡パルコスタジオ

Posted by studio-yoggy at 13:52│Comments(0)
│PILATES